Blog

エアコンとお家の話(2)

さて、前回からのエアコンとお家の話の続きです。

・エアコンの畳数表示設定は50年以上前のもの

・広さだけでなく、お部屋の条件も考慮するべき

というお話しでした。

そして、今回着目するのはこの「畳数」のお話しですが、

上にもあるように、50年以上前に制定されたこの表示。

では、一方の住宅の性能はというと

昭和55年基準(旧省エネ基準)

     ↓

平成4年基準(新省エネ基準)

     ↓

平成11年基準(次世代省エネ基準)

     ↓

平成25年基準(今はここ)

大きく分けて、このような推移をしています。

ちなみに、断熱性能を表す

Q値(熱損失係数)

※値が低いほど断熱性能が高い

という値で比べてみると、

昭和55年基準ではQ値5.2以下

平成25年基準ではQ値2.7以下

(ハートムリビングでは2.0以下)

断熱材やサッシの性能は劇的に変化しており、

これはもう比較するレベルですらありませんね(^-^;

さらに、ここにC値(相当隙間面積)が加わってくる

訳ですが、C値は平成11年基準で5.0以下

(その後、C値基準は撤廃されました…)

それ以前のお家はC値10.0以上とも言われています。

ですので、畳数表示制定当時の

「ほぼ無断熱の隙間だらけのお家」

      と

「高性能断熱・高気密のお家」

では、同じモノサシでは測れないという事になります。

あ、誤解のないように!

エアコンの性能だって、劇的に進化を遂げ、まだまだ

進化を続けていますからね!

あくまで畳数表示のお話しです。

特に高気密高断熱住宅においては、畳数表示のみで

選んでしまうと「オーバースペック」になってしまう

可能性があるという事が、お分かりいただけましたか?

お家もエアコンも賢く選んで、エコでお財布にも優しく

快適な暮らしを実現したいですね(^-^)

〜営業部・Mr.K〜

CONTACT